未分類

時代に即して寺院の維持・管理体制を改革-住職 塚田 雅俊-

fuQMbdksBaiEF

曹洞宗 宝壽山 正安寺
住職 塚田 雅俊のプロフィール

平安時代から続く「曹洞宗 宝壽山 正安寺」に生まれ、幼い頃から住職になることを意識して育つ。14歳から3年間、愛知県にある曹洞宗の寺院・豊川稲荷(妙厳寺)にて修行を積んだ後、駒澤大学に進学。大本山永平寺、駒澤大学大学院を経て「正安寺」に戻り、8年間副住職を務めた後、住職となる。お布施の金額を明示するなど、時代に合わせた先進的な取り組みで全国から注目を集めている。

私は幼い頃から、家業であるこのお寺を継ぐことを意識して育ちました。14歳で愛知県の豊川稲荷にて修行し、その後は駒澤大学と大本山永平寺で学び、26歳で戻ってきました。そして父のもとで8年間副住職を務め、住職に就任しました。当寺は私で37代目にあたります。

社会の変化に対応した寺院運営の改革

日本の寺院は、少子高齢化や核家族化、地方過疎化、宗教離れなどにより檀家制度が成り立ちにくくなっています。この状況に強い危機感を抱き、お寺の存続のために、全国からの檀家募集や、法事や葬儀などにかかる費用の透明化に取り組みました。これにより東京など県外からの檀家様も増え、全体の2~3割を占めるまでになりました。「わかりやすく安心できる」とご好評をいただいています。

お寺への関心を幅広い世代に広めるために

ホームページを通じて当寺の活動に興味を持ってくださる方も多く、幅広い年代の方に親しみを持っていただける寺院でありたいと思っています。仏教は新たな視点や価値観を与えてくれるものです。世代を超えて信頼され、気軽にご相談いただけるお寺を目指し、透明性を保ちながら、仏教の教えを多くの方に伝えていきたいと思っています。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました